土地家屋調査士をめざします!
土地家屋調査士。独学で受験・合格までの道のり
書式・択一

土地家屋調査士になる

【独学】
第1章 測量の概要
1.基準面と日本測地系
2.世界側地系
3.三角点の配置
4.基準点の配置
5.三角点の成果
6.平面直角座標系
7.国土調査
8.三角測量とGPS測量
[1]三角測量[2]GPS測量の方法
9.地積測量図の座標
[1]地積測量図の座標
[2]任意座標
10.登記法14条地図
第2章 基礎数学と作図
1.三角関数と直角三角形
[1]sin.cos.tanの定義
[2]sin.cos.tanを使って他の辺を求める
[3]三角関数のまとめ
[4]余角の三角関数
[5] 逆三角関数 [6] ピタゴラスの定義
[7]正弦定理
[8]余弦定理
2.多角形の性質
[1]内角、外角の和
[2]三角形の合同
[3]三角形の相似
[4]相似形と比例式
[5]面積と辺の比
[6]平行四辺形の性質
[7]同位角と錯角
3.作図と面積
[1]線をm:nに分割する
[2]直線、平行線を引く
[3]角を二等分する
[4]四角形を同じ面積の三角形にする
[5]五角形を同じ面積の四角形にする
[6]三角形を同じ面積の長方形にする
[7]三角形を等積に分割する
[8]四角形の対辺の1点を通り等積する
[9]長方形を同じ面積の正方形にする
[10]三角形の底辺に直角な線で等積とする
[11]ピタゴラスの定理の証明
[12]整数の直角三角形
4.式の計算
[1]四則演算
[2]等式
5.直線の方程式(数学)
[1]傾きa、切片bの直線
[2]2直線の交点
6.円の方程式
7.2次関数と2次方程式
8.孤度法(アラジン)
9.複素数
[1]座標標形式
[2]複素数の加減算
目次3ページ目
目次4ページ目
目次5ページ目
土地家屋調査士になる ブログに戻る
TOP
移動しながら勉強するフリーソフト
土地家屋調査士になるブログに戻る
inserted by FC2 system